By ヒロシ
先日投稿した「ホリエモンとなんでもいって委員会」ですが「そこまでいって委員会」でした。
似たようなもんではありますが、お恥ずかしい限りです。
最近時々このように不正確に覚えてしまうようになりました。一種の老化でしょうか?
そういえば昔から人の顔と名前を覚えるのが苦手で、町ですれ違っても知らん顔してて随分と相手にいやな思いをさせてきました。と云うことは老化じゃなくて生まれつき?
By ヒロシ
先日投稿した「ホリエモンとなんでもいって委員会」ですが「そこまでいって委員会」でした。
似たようなもんではありますが、お恥ずかしい限りです。
最近時々このように不正確に覚えてしまうようになりました。一種の老化でしょうか?
そういえば昔から人の顔と名前を覚えるのが苦手で、町ですれ違っても知らん顔してて随分と相手にいやな思いをさせてきました。と云うことは老化じゃなくて生まれつき?
by マミエル
4月17日(日)伊予市の愛媛森林公園で「バーベキュー大会」開催。
参加者は初回だったので男性3名女性3名の6人。ちょっと少なめ。
でも御飯炊いて、肉焼いて、焼きそば作ってとても楽しかったよ。
(写真はブログにUPしたら改めてお知らせします)
次回は5月15日、みんな来てね!
by ヒロシ
ホリエモンこと堀江貴文氏が福島原発事故に関連して、
「100%安全なんてありえない」そして「安全性を高めるには等比級数的にコストが上昇するからどこかで妥協しなくてはならない」さらに「一人も死んでいない原発を廃止しろと言うが、事故で毎年多くの死者を出してる車を廃止せよという人はいない。原発だけ廃止というのはおかしい」
by 浜っ子
関東あたりでは愛媛県宇和海産の真鯛が高い評価を得ているようですね。
私が一番おいしいと思うのは「赤むつ:別名のど黒」。八幡浜の魚市場でも揚がるようですが、数は少ないみたいで町ののさかな屋さんにはあまり出回らないみたいです。
だから魚の町八幡浜でも知らない人もいます。この魚は刺身、煮付け、一夜干し、どう料理しても美味しいので一度お試しください。
と云っても、日本晦側では昔からポピュラーな高級魚。
それで思い出すのは「カワハギ」。
八幡浜では昔は下魚として捨ててました。
しかし日本海側では高級魚として扱われていたので、いつしかこちらでも高級魚になってしまいました。きっとあの頃「カワハギ」は獲れすぎたのでしょう。それで有難味が薄いうえ、さばき方が悪いとすぐ臭くなるので食べ方も研究しなかったのではないかと思います。
今やすしネタなどに生け簀で泳ぐ高級魚。冬場のカワハギの肝これまた絶品です。(フグより旨い!)
by 浜っ子
私の一番好きな柑橘は「せとか」です。
むきやすく食べやす、く酸味も少なくさっぱりとした甘さでとても美味しいです。
奥さんは「なだオレンジ」が一番だと言い張っています。
確かにとてもジューシーで美味しいのですが、私には少々内袋がむきにくいので実がつぶれるときがあり、「せとか」に軍配を上げます。
ただし、個々の出来不出来がありますので「最も旬で出来の良いものなら」です。
ついでながら、昔ながらの温州ミカンはその時期になるとあちこちから貰うのでよく食べます。とにかく手軽に食べられるので2~3個まとめてポイポイ食べます。美味しいです。
(しかし、ほとんど奥さんに食生活を頼っていますのであまり新しい品種に挑戦する機会はありません。おススメがあれば教えてください。)
by マミエル
マミエルではカップリングパーティに続きイベントサイトを立ち上げました。
4月17日に伊予市三谷の伊予市森林公園で初イベント『バーベキュー大会』
詳細・お申し込みは下記URLから
http://event.mamieru.jp/event/index.html
青空のもと、風薫る季節の一日を一緒に楽しみましょう。
その他のイベントどんどん企画します。ご希望イベントがあればご連絡ください。
Copyright © 愛媛のうわさ話 All Rights Reserved.