

by 老師
あちらでもこちらでも「町おこし〃」と賑やかなこと。
「がんばっておらが町を盛り上げよう」という心意気は買うが、こんなにどこもかしこも同じ様に町おこしをすれば、”使う金も使う人も同じ額と人数しかいない国内(県内)”だけをあてにすると、結局何もしない時と何も変わらん。 続きを読む
by ニドウ
こだわりがある、欲求が強い、執着してしまう、憎み傷つけてしまう、恐怖心がある。
心の中にいろいろな敵が住みつきます。
誰もがみな、負けないように敵より強くなろうと頑張ります。
大抵敵に勝てなくて疲れ果ててしまいます。
なぜなら相手は自分自身だからです。 続きを読む
BY ニドウ
エックハルト・トールというスピリチュアルマスターは、珍しく「悟り」を得るための考え方、行動、現象に対する理解の仕方をその著者に実に具体的に記しています。
但しそれがそのまますんなりと理解できるかどうかという問題はあります。
まあ言葉なんて「一見皆判ったような気がして話していますが、実際は全く別の概念と理解しているかもしれないし、確かめようもないですから。 続きを読む
これが絵ですと言われても分からないよね。
器の中に樹脂を流し込み、その上にアクリル絵の具で金魚を描くき、さらに樹脂を流し込みまた描くそうです。
美術作家 深堀隆介オフィシャルサイト
金魚養画場
by 還暦爺
地中海で豪華客船コスタ・コンコルディア号(乗客乗員約4200人)が座礁して転覆。多くの怪我人と行方不明者が出ているようです。
豪華客船の遭難事故と言えば有名なのがタイタニック号。映画にもなりましたが、氷山が流れてくる北大西洋を夜間猛スピードで航行し、氷山と接触して沈没。「タイタニック号は不沈艦である」という過信は、日本の原発の「想定外はあり得ない」という奢り高ぶったリスク管理をほうふつとさせます。
でも今回の事故は「海岸線から100~300メートルの距離があり岩礁に対する注意義務は問題はなかった」なんて言ってますが、これはもう無茶苦茶でしょう。写真で見たって陸地から100メートルも離れていないようなところで転覆している。それに完全に横倒しになっているということはかなり水深が浅いところだ。
全長が300メートル近くある巨大船がこれほど岸近くを航海することは考えられませんね。事故を起こした船長は、乗客より先に避難したといわれてますが、これじゃまるで素人です。
Copyright © 愛媛のうわさ話 All Rights Reserved.