カテゴリ:うわさ

生活保護不正受給撲滅

WEBラジオ

生活保護を受けるには当然ながら財産があれば受けられない。ところが「別の都道府県に預金を隠しておけば生活保護が簡単に受けられる」という話が広まっているのだそうです。
≪産経新聞 2月11日(土)配信≫
生活保護の認定にあたっては、家庭訪問による生活状況の調査などのほか、資金、収入の調査も行われますが、金融機関は申請者の居住自治体周辺しか照会に応じていないのが現状です。
これは生活保護法29条で、資金、収入の調査のため金融機関に照会できることを定めていますが、金融機関に対して照会を義務づけていないことによるものです。
しかし、これを悪用して居住自治体から離れた場所に口座を作っていれば、捕捉されることなく、生活保護費を不正に受け取ることができます。

 

こんな記事を目にしました。この預金調査に地方銀行は積極的に協力するのですがどうやら都市銀行が反対していると言うのです。確かに生活保護者でも預金してくれればお客様。とはいうもののあまりに浅ましすぎます。

生活保護の不正受給は許せません。撲滅に全金融機関一括調査を早く制度化しましょう。



騙されないよ!

WEBラジオ

ユーロ危機っていつまでもくすぶり続けますね。
ギリシャの財政危機が火種といわれてますが、このような場合に強制力のある措置を取らせるシステムがないと、まるで爆弾を抱えてたき火をしているようなものですね。

マスコミは「ギリシャが財政緊縮策をまとめたので欧州中央銀行から財政支援を受け、債務不履行は避けられる見込みである」と楽観論を伝えていますが、怪しいものだと思っています。 続きを読む



おすすめツイッター

by KOU

コメントで教えてもらったツイッター! なかなか!!
waga_onna3 さん。

≪初対面での打ち合わせの最中、話を聞いていた女性のテンションが上がり過ぎたのか me too!とリアクションしたあの時からかも知れません、急激に冷静さを取り戻したのは。≫

何の仕事してるんでしょうね?

≪待合室で2歳位の女の子が後ろからカチャリカチャリと音をさせながらゆっくり目の前までやって来て持ってる操り人形を指差しまるで これ、おまえだよ? と言ってるかのようにニタッと不吉な笑みを浮かべられた時のリアクションは用意してない。≫

いいなあ~。普段からこんな楽しいことがあって! 殿堂(リスト)入り第2号決定で~す。。。。



笑ってしまうツイートのナゼ

by なかむら好き=KOU

他に抜きんでて面白いツイートを武器に注目を集める”なかむら”はもう立派な芸人並みでまだジャンルは確立していないがこりゃひょっとするとこのまま芸能界デビューしても立派にピン芸人でやっていけるのじゃないか?

いや各プロダクションではもうすでに金の卵女”なかむら”の獲得にしのぎを削って火花を散らしているが、未だ本人を特定できていない?

それとも各社獲得に動いたけれど本人のあまりの貧乳さに家族からテレビ出演は思いとどまるようにボコボコにされ、「いやあのイモトでさえ生きていける芸能界は大アマ。次は私の為にある”なかむら時代”だ」とそんなことばかり考えて留年しそうになっているのか?

やはり
≪「彼女とウェイウェイなーうwwwww」って48分にツイートしてた友達を53分に見掛けたんだけど、大学の広場でガリガリくんをかじりながら1人で型抜き(お祭りの出店でよくあるやつ)して遊んでたからどれが彼女でなにがウェイウェイなのか必死で考えてる。≫
なんて一朝一夕でつぶやける人はいないよね。
なかむら拝借するのはこれが最後です。みなさん勝手にリストしてね。



いいんだろうか? なかむら このツイート

by KOU

最近ハマってるツィート紹介します(かってしてスミマセン)

なかむら!
@nkmrerk 東京都     だ そ う で す 。

≪友達から「宝くじが当たった!!当たった!!当たったんだよ!!宝くじが!!!年末ジャンボが!!!」と電話がきたので『何等が!!何等が当たったの!? ねえ!!』と聞いたら、冷静な声で「一等だよ…当たったんだ………この世の誰かがな…」て言われたから今年一年彼が下痢で苦しみますように!!!≫

どうですこれ! 続きを読む



感染死亡率6割のインフルエンザ

by 老師

「インフルエンザの研究を6ヶ月停止する」という記事がニュースになっていた。
「変な話だな」と思いながら特に気にも留めず聞き流していたのだが、その中身はまるでSF映画やドラマのような衝撃的なものでした。

20世紀に大流行した新型インフルエンザの死者、死亡率は下の表のようです。 続きを読む



市民感覚に沿う司法判断って・・

by 還暦爺

司法制度改革とは「市民感覚にそう司法判断ができるようにする」ことらしい。

確か戦後教育を受けてきた裁判官のおかげで、「随分と左寄りの判断」が多く「またかいな」という思いが多かったのですが、「市民感覚にそう司法」となると「さらに左寄り」になります。目の前が暗kなりそうです。

「公判を通じ組織の責任者・幹部の生の声を引き出し、事故当時の状況や真相を少しでも明らかにし、再発防止に役立ててもらいたい」これ地元紙の社説ですが、一見ごもっともと思わせます。 続きを読む



ピックアップ

ピックアップ記事一覧へ

セミナー紹介

イベント紹介

リンク集