カテゴリ:うわさ

フォアグラ禁止に対抗、ワイン輸入停止

≪WEB ラジオ≫

子供の喧嘩みたいだが、カリフォルニア州がレストランに「フォアグラ提供禁止令」。そんれに怒ったフランスの産地が「カリフォルニアワインは輸入しない」

元々馬鹿げてるのは「フォアグラ提供禁止」を出したカリフォルニア州。
動物愛護団体の圧力を受けて決めたようだが「身体に悪い」とかなんとか理由をつけてはいるが愚かなこと。

動物愛護団体も、「牛や豚もかわいそう」とならないところが「本当にガキ」

早く大人になって捕鯨を認めてくださいよ。
日本は大人だから「お前のところの牛は輸入しない」なんて言いませんけどね。



収穫した被災地養殖ワカメにガソリン

《BY WEBラジオ》

宮城県三陸町で、震災後初めて収穫した養殖ワカメに、何者かがガソリンと潤滑油を混入した。
収穫した業者は「復興に向けた第一歩すら踏み出せなかった」

誠にお気の毒としか言いようがない。
心無い人の手で、丹精して育てた収穫を駄目にされたこの方の気持ちは察するに余りある。

一体誰が?
事故当初から気にはなっていましたが、三陸沖の海産物には放射能汚染の懸念が付きまといます。
今年1月になってやっとNHKが「海底の放射能汚染」について番組報道したが、実は事故直後、知り合いのお医者さんが「海産物や魚介類はは食べないほうがいい」と言っていました。

推測ですが、
今回の油混入事件は放射能汚染を危惧する人が”良かれ”と思ってやった犯罪でしょう。
環境保護団体が「違法捕鯨」を証明するために”窃盗”を働いたケースと同じようなものでしょう。
調査捕鯨船を妨害する為に無法の限りを尽くす「シーシェパード」と同じ考えの人でしょう。
「原発は危険だから即廃棄すべき」と主張する、無責任な「放射能汚染心配症感染拡大支援者」かもしれません。

業者の養殖ワカメにガソリンを混入することは、救いようのない犯罪です。

問題は「この養殖ワカメが放射能に汚染されているかどうか」のはずです。
検査をパスすれば何も問題はない。出荷すればいい。
もし汚染されていたら、国が全量買い上げる。

手間とお金は掛かりますがやることは単純です。
農家へ補償金をだすのは感心しませんが、震災で被害を受けた養殖業者に補償金を出すことは検討すべきでしょう。

 

 

 



日本でシェールオイルはやめようよ!

≪BY 老師≫

日本でもシェールオイル(ガス)を採掘する準備を始めた会社があるようです。
ちょっと待ってください、です。

アメリカやカナダで採掘して随分と話題を集めていますが、シェールオイルの採掘はかなり環境破壊をともなうようです。
まだ歴史が浅い工法ですが、すでにアメリカでは採掘地周辺で明らかに地震が増えていることが確認されています。
採掘には大量の水を消費します。採掘で汚染されたその水を、環境汚染を避けるために再び地中に高圧で送りこみ地盤がずれるのが原因といわれています。

アメリカやカナダ・中国でシェールオイル埋蔵量が多く、将来有望なエネルギー源として期待されているようですが、そういった広大な国土を持つ国はまあ何とかなるとしても、日本はダメです。

ただでさえ世界有数の地震地帯、この日本の地下に後先考えず大量の汚染水を送りこむと、取り返しのつかない環境破壊を引き起こしそうです。

日本で開発しようと計画しているのは政府系の「石油資源開発」という会社のようです。
化石燃料の乏しい日本で研究的に試掘を行うのは当然ですが、環境破壊について十分な研究をしてください。下手をすると原発以上に危険なエネルギーかもしれません。

石油がなくても人間は生きていけますが、水がなければ人間は生きてゆけません。
この日本でさらに地震が増える、経済も産業もそして国民の生活も維持できなくなる可能性があります。
政府は、この計画は慎重に進めなくてはなりません。

 

 



狂気・・・

BY 老師

「切除した男性器を調理して食べる」という反吐の出そうなイベントが日本で行われた。一体どうなってしまったのだろう。
切除手術の医療費を捻出するため、2012年4月、ツイッターに「私の男性器(完全陰茎+睾丸+陰嚢)の料理を10万円で提供します」と投稿してイベント実現に至ったのだという。

イベントは2012年5月13日夜、杉並区阿佐谷のライブハウスで行われた。「性器を食す世紀のイベント」という触れ込みで、芸術家の男性(22歳)が性器を提供。事前に切除し、冷凍保存していた自分の性器を会場で調理し、観客が食べた。

イベントにはネットを見て集まった20代から30代を中心とした男女70人が参加。ステージの上で、コック姿の調理人が男性器をワインに漬けたあと、フライパンで調理。皿に盛りつけられ、男女5人に提供されたのだという。

杉並区は5月中旬に保健所がライブハウスに立ち入って事実関係を確認しているという。杉並区が知ったのは一体何時のことだろう?
イベントも過ぎた6月1日になって田中良区長が、「人体の一部を公開の場で食する催しを、参加者を募集し実行したことは大変遺憾で、許されるものではない。警察などと協議し、断固とした対応を取るよう検討する」 というコメントを発表した。

杉並区は 「現行の法律ですぐに対応できるという事件ではない」 ともいってるようだが、もしこう考えているなら事前にこのイベントのことを知っていても止められなかったということだ。
本当にこのイベントを事前に把握していなかったのか?

法に触れなければ止められないのでは「車にひかれた子供を何人もの人が無関心に放置し、次々と来る車にひかれ続けた中国」と同じことをしようとしていることになる。

これは日本の恥である。
どうせ集まった多くの参加者は、このイベントの様子や写真をブログやツイッターに載せるため集まった「ネタ漁り」の人間がほとんどなのだろう。
現にネットで世界に配信され「日本は人肉食が許されるのか?」と話題になっているようだ。

区と警察は事の経緯をつまびらかにしなければならない。
事前に知っていたとしたら担当者を糾弾せよ!参加者の名前を公表せよ!これは怒りではない悲しみである。

これほど日本人の評価を下げる事件はない。 参加者よ! 恥を知れ!

 

 



松山市の人口が減る!

BY 還暦爺

松山市は人口がここ2015年をピークに減少に転じるという推計を提出した。
2010年に51万7231人だったのが2015年は51万3300人。22年には51万人で30年には47万8千人に減少する見込みだという。

以前は65歳以上の人口は2025年がピークといわれていたように思うが、最近では2016年に一度ピークを向かえその後減少し2032年次から再び増加2041年に次のピークを迎えるという統計もあるようです。
松山市も高齢者が減り始めると同時に人口が減り始めるということでしょうか。

松山市がこの有様では他の県内諸地域は押して知るべし。目もあてられない状態になりそうです。

人口が減るのは恐ろしいです。消費社会にとって人口減は足元が崩れるような非常事態のはず。松山市以外の商店街は軒並みシャッター通りと化し、間もなく廃墟同然になるんじゃないかと心配になります。
増えるのは駐車場だけ!何処の町も古びた建物が多くなりくすんできています。一昔前の東南アジアの国のようになるんでしょうか?

何も手を打てない今の二大政党・拮抗した二院政治制度がだめですね。でも、それ以上にこの国を蝕んでいるのは自分の国・日本に誇りを持たせない教育のように見えます。

 



血液型占いは当たる?

BY WEBラジオ

血液型のO型の総理が多いとは聞いていましたが、もう一つ「将棋の名人は殆どがB型である」というのも聞いていました。
がこちらの方は調べて見ると相関関係は無し!
どうやら、かっての大名人、大山康晴・中原誠のお二人がB型だったのでそのような噂になったようです。

棋戦別での2000年以降のタイトル保持者血液型分布は次の通り。

竜王戦 O型9 AB型2
名人戦 O型6 AB型4 A型2
王位戦 O型5 AB型5 A型1
王座戦 AB型11
棋王戦 O型7 AB型3 A型1
王将戦 O型4 AB型7
棋聖戦 O型7 AB型4
このうちAB型は全て羽生善治さん。

こうしてみるとB型は一人もいないくてO型とAB型が殆ど。
でもこの偏り具合は、一定期間ならその期間に強い一握りの棋士がタイトルを争うということなので、血液型による判定は難しいかも。ちなみに渡辺竜王はO型だそうです。

でもA型は部が悪いですね。わたしもA型なので少々傷ついてます。



血液型占いは当たる!

BY WEBラジオ

東條英機B型、鈴木貫太郎O型、吉田茂O型、片山哲O型、鳩山一郎A型、石橋湛山O型、岸信介O型、池田勇人O型、佐藤栄作A型、田中角栄B型、三木武夫A型、福田赳夫O型、大平正芳O型、鈴木善幸O型、中曽根康弘O型、竹下登B型、宇野宗佑A型、海部俊樹A型、宮沢喜一AB型、細川護熙O型、羽田孜O型、村山富一O型、橋本龍太郎AB型、小渕 恵三A型、森 喜朗O型、小泉純一郎A型、安倍晋三B型、福田康夫A型、麻生太郎A型、鳩山由紀夫O型、管直人O型

総理大臣31人中16人がO型。もともと日本人はA型が多いはずだからこの数字はすごい。血液型占いにはかなりの信頼性があると思って良いはず。

ちなみに私が友人と血液型の話をしていて、
「血液型なんて関係ない」 と言った人はすべてB型でした。

ついでに、最近の総理大臣を見てよく判るように「O型が優秀」と言っているわけではありませんので、念のため。 え?私はA型ですがなにか?



ピックアップ

ピックアップ記事一覧へ

セミナー紹介

イベント紹介

リンク集